公開日:2021年4月26日
「いかにおうち時間を楽しむか」が重要なポイントになってきた今日このごろ。重視したいのはやはり「手間をかけずに、おいしいものを食べる」ことではないでしょうか。
時間をかけずに、おうちでおいしい時間を堪能したい。そんな方にとって、ワンランク上のお惣菜やお弁当、揚げたてフライに焼きたてパン、珍しいお酒におつまみ、スパイシーなアジア料理など、ありとあらゆる「おいしそうな匂い」が充満するデパ地下は、まさに幸せなおうち時間づくりに欠かせないスポット。
デパートリウボウ地下1階も、あらゆるジャンルの「おいしさ」を各店それぞれが提供します。その中から今回は6店舗を抜粋し、魅力やこだわりをご紹介。気になる逸品を見つけてくださいね。
リウボウのデパ地下おすすめ店やグルメをシーン別にご紹介します!
- ①Green gourmet(惣菜)
- ②北野エース(セレクトショップ)
- ③牛たん 東山(肉料理)
- ④韓美膳DELI(韓国料理)
- ⑤一穂膳(お弁当)
- ⑥DonQ(ベーカリー)
目次
1.手軽にもう1品。バラエティ豊かなお惣菜やつまみがあるお店
2.ランチにおすすめ♪イートインスペースのあるお店
3.テイクアウトでピクニックのお供に。おいしいお弁当やパンのお店
手軽にもう1品。バラエティ豊かなお惣菜やつまみがあるお店
季節の食材を使ったお惣菜を豊富に品揃え「Green gourmet」
RF1がプロデュースする「Green gourmet(グリーン・グルメ)」は、まさにデパ地下の代名詞ともいえる量り売りを中心とした惣菜店。
毎日食材を空輸しているため、いつでも新鮮で色とりどりなお惣菜がずらり。1週間に1度のペースでお惣菜の内容が入れ替わるため(※一部定番商品を除く)、頻繁に訪れる方もワクワクできるのが嬉しいですね。
季節の食材をふんだんに使用したお惣菜は、総勢およそ50種類。種類の豊富さしかり、ドレッシングを季節ごとに変えるサラダや、彩り鮮やかな盛り付け、輸送時の温度管理など、味・見た目の美しさ・品質のすべてにきめ細やかな配慮があります。
揚げ物だけでも約10種類あるため、家で作るのは大変な揚げ物をお好きなだけ購入して「今日は揚げ物デー」と決めてしまうのも楽しそう。
外飲みを控えている方は、ここぞとばかりに揚げ物とビールで家飲みを楽しくするのもおすすめですよ。
Green gourmet(グリーン・グルメ)
098-867-1032
ちょい足しアイテムが揃う「北野エース」
デパ地下でお惣菜を買ったりイートインで食事を楽しんだりした最後にぜひ立ち寄って欲しいのが、個性あふれる専門店「北野エース」。
ここには諸外国から仕入れた種類豊富なクラフトビールや、一風変わった調味料、こだわりワインやお菓子、ハムやチーズなど、普段の食卓を楽しく彩ってくれるアイテムが種類豊富に並べられています。
特定の銘柄のクラフトビールを求めてここまで買いに来る人も多いほど、クラフトビールの豊富さには定評が。ただし、お酒だけを買うつもりで訪れても、目移りするおつまみやお酒は多いため要注意。
他にも全国の北のエースで売れに売れている「あごだし」や、ラー油の辛さと鮭の旨味がごはんを無限に進ませる「ラー油鮭ン(ジャケン)」、日本野菜ソムリエ協会主催の調味料選手権サラダ部門で最優秀賞を獲得した「北海道タマネギドレッシング」など、おうち時間が華やぐアイテムが盛りだくさん。珍しいものに目移りしながらショッピングを楽しんで。
北野エース
098-860-8271
ランチにおすすめ♪イートインスペースのあるお店
上質な霜降り牛たんに舌鼓を打つ「牛たん 東山」
本場仙台に本店を構える「牛たん 東山」は、牛たん1本からわずか3~4割しか取れない、たん元に近い部位を使用し、おいしく調理するこだわりの店。美しい霜降りの柔らかい牛たんを味わうことができます。
こちらはイートイン・テイクアウトどちらも可能。入り口の大きなメニュー板の後ろにカウンター席があるため、感染対策が気になる方もおひとり様も、思う存分牛たんを楽しめます。
一番人気は「特選牛たん定食 3,190円(税込・イートイン)」。
一番サシの入った柔らかい”たん元”を厚切りし、香ばしく炭火焼きした「牛たん」に、相性抜群の「麦飯」、定番のトッピングである「とろろ」。そして鉄板の組み合わせに更にプラスして、牛たんと相性抜群の「南蛮味噌」と優しい香りが漂う「牛たんのテールスープ」、牛たんを甘辛く炊いた「牛たん生姜煮」が豪華にお盆にのせられ、登場します。
柔らかくも噛みごたえ抜群の牛たんは、一口ほおばるごとに炭火焼きの香ばしさとジューシーで肉厚な牛たんの旨味が口の中に広がります。
実はこの特選牛たん定食、お弁当でも楽しめます。
お弁当は会社でまとめて購入される方が多いとか。お客様へお出しするお弁当やイベントなどにもおすすめです。
そして東山オリジナルメニューである「牛たんローストビーフ丼 1,078円(税込・イートイン)」も、専門店だからこそできる逸品。
他ではなかなか味わえない贅沢な牛たんローストビーフは、鮮度のよさを感じる柔らかさと赤身肉の旨味に加え、コリコリとした牛たん独特の食感が楽しめます。
ローストビーフカットとユッケカットの牛たんが華やかに盛り付けられ、中央に卵黄をおとしたビジュアルもたまりません。ブラックペッパーが効いた特製醤油ダレと卵黄を絡めながら、お楽しみください。
牛たん 東山
098-866-9875
本格派韓国料理とこだわりキムチの「韓美膳DELI」
本格派韓国レストラン「韓美膳」のメニューが、自宅で味わえるデリショップ「韓美膳DELI(ハンビジェデリ)」。
なんと言っても美味しそうに盛られた白菜キムチが目を引きます。辛いもの好きは、この赤々とした色合いに導かれることでしょう。
キムチに使用される白菜は、茨城・長野の契約農家から取り寄せています。丹念に育てあげた白菜に味をつけるのは、英陽(ヨンヤン)産の唐辛子。しっかりと辛いながら甘みもあるのが特徴で、新鮮で噛みごたえのある肉厚白菜との相性は抜群!一度食べたらやみつきに。
キンパ(韓国のり巻き)やナムルが入ったお弁当も人気です。
お弁当は、14時には売り切れてしまうことが多い人気商品。ランチは韓国料理の気分、というときは早めにGETしてくださいね。イートインコーナーも併設されており、人気の石焼ビビンバや、スンドゥブなどのイートインメニューが味わえます。ランチタイムにもおすすめですよ。
韓美膳DELI(ハンビジェデリ)
098-867-1043
テイクアウトでピクニックのお供に。おいしいお弁当やパンのお店
お米のおいしさを堪能するには「一穂膳」
お寿司や混ぜごはんなど、お米のバリエーションを多彩に揃える「一穂膳(いちほぜん)」。様々な銘柄を試しながら、その時期・その使い方に即した国産米の魅力を味わえるお店です。
一枚一枚丁寧に焼き上げた玉子焼きを使った巻き寿司や、国産親鳥のうま味と歯ごたえを感じる鶏めしなど、食を豊かに心も満足できるようなお弁当をご用意しています。
日本食らしいあっさりとした味付けのお弁当が多く、季節の野菜も食べられるため、カロリーや栄養バランスが気になる方にもおすすめ。少し固めに炊かれたお米をひと噛み、ふた噛み味わえば、少量でも満足度が高いです。
一穂膳一番人気の「鶏めし」は、ごろりと入った国産のムネ・モモ肉、ごぼうで炊き上げており、優しい味付けながら鶏の歯ごたえがしっかりと楽しめます。
店頭の裏にあるガラス越しの厨房からは、スタッフが心を込めて握る姿を見ることができるため、安心感も抜群。
お米にこだわったお弁当ひとつ手に取り、公園でランチも心地よさそう。他にも巻き寿司やいなり寿司などもあるので、シーミー(清明祭)やお盆などみんなが集まる時のおかずにもぴったりです。
一穂膳(いちほぜん)
098-869-3518
香り豊かな焼き立てパンが並ぶ「DonQ」
オープンと同時にフロア内に焼きたての匂いを漂わせるのは、毎日80〜90種類のパンが並ぶ「DonQ(ドンク)」。
小麦粉の風味を活かすために、粉の捏ね上げから焼き上げまでを自社ベーカリーで一貫して行います。手間暇のかかる製法ですが、その日の温度・湿度などを考慮した、新鮮で個性豊かなパン作りへのこだわりです。
種類豊富なDonQのパン、フランスパン製品がその30%を占めています。フランスパンを日常的に購入するフランス人が購入しても「地元のものと同じだ」と思ってもらえるように、基本に忠実に作っているのだそう。
フランスパンをベースとしたお食事パンも種類豊富に作られています。
また、併設の「Mini One(ミニワン)」では、ミニサイズのクロワッサンやチーズケーキなどを販売。
1個から購入できるので、ちょっとしたおやつや手土産にぴったりです。
DonQ(ドンク)/Mini One(ミニワン)
098-867-1061
https://ryubo.jp/donq/
特別な日も、そうでない日も
ちょっぴり贅沢なイメージのあるデパ地下のお惣菜ですが、外出が思うままできない今だからこそ、デパ地下を活用して上手に息抜きしませんか?
料理を少しお休みにして週1回「デパ地下デー」にしてみたり、週末に何も気にすることなく家飲みを楽しんだり、友達への手土産においしいパンやスイーツを購入したり、気合を入れたい日の朝ごはんに購入したり。
そう考えると、デパ地下は日常を楽しくするひとつのスポットかもしれません。おいしい匂いに包まれながらわくわくした気持ちで選ぶひとときも含めて、デパ地下ごはんを楽しんでくださいね。